こんにちは、くまぱぱです。
今回は、私が愛用しているDODのめちゃもえファイヤーを紹介します。
この商品は、二次燃焼の炎が楽しめる、燃焼効率の高い焚き火台です。
焚き火台をお探しの方は是非参考にして頂ければと思います。

二次燃焼とは
二次燃焼とは、一次燃焼で燃え切らず煙となった未燃焼ガスに、
高温の二次空気を送って着火することです。
簡単に表現すると、焚き火で出た煙を燃やすことです。
二次燃焼のメリットは、未燃焼ガスをさらに燃やすため煙が少ないことや
燃焼効率が高いことが挙げられます。
どうしても焚き火をすると、煙が発生するので煙を避けながら当たりますが、
この焚き火台だと、煙が少ないので、お子さんと焼きマシュマロなどにおすすめです。
めちゃもえファイヤーの特徴
二次燃焼の炎が楽しめる
空気の流れを二層に分ける構造を採用することで、二次燃焼を可能にしており、
製品上部のいくつもの穴から吹き出す様に見える二次燃焼の炎はずっと見ていても
飽きません。

燃焼効率が高く煙が少ない
この商品は、先ほど説明した通り、二次燃焼構造になっているので、
他の焚き火台と比較して燃焼効率が高く、煙が少ないです。
その分、投入した薪は思ったより早めに燃えていってしまいます。
40cmサイズの薪が入るサイズ
コーナンなどホームセンターで販売している薪は大体30cmのものが多いです。
そのため、薪をカットせずにそのまま投入することが可能です。
ファミリーキャンプでは、手斧などを使うのは危険なこともありますので、
カットせずに使えるのは便利です。
その分、サイズと重量はそれなりにあります。
仕様
サイズ:幅45cm×奥行16.5cm×高さ37cm
重量:7.7kg
収納袋付き
価格:17,300円
バリエーション
現在は、新商品も発売されており、
以下の様なバリエーションがあります。
ぷちもえファイヤー
サイズが小さいのが特徴の二次燃焼焚き火台。
なんと、国語辞典サイズなので、持ち運びに優れています。
ぺらもえファイヤー
ツーリングで使いやすい、薄くたためる二次燃焼焚き火台。
おおよそA4サイズまで折りたためるため、バイカーにおすすめです。
すけもえファイヤー
焚き火台の側面がメッシュになっており、炎が透けて見える構造です。
もちろん、二次燃焼構造になっており、焼き鳥サイズにジャストフィットです。
まとめ
焚き火台も様々なメーカーより発売されていますが、
可愛いうさぎマークのDODで癒されてはどうでしょうか?
コメント