こんにちは、くまぱぱです。
今回は愛車マツダCX-5(2019年XDモデルKF型)のエアコンフィルター交換方法を解説します。
エアコンフィルターですが、よく点検時に汚れていることをディラーなどから
指摘され、交換をお願いすることがあるかと思います。
私も先日、ディーラーへ点検に行った際、エアコンフィルターが汚れていると言われ、
交換をおすすめされました。価格は工賃含め6,500円くらいでした。
自分で交換すれば安ければフィルター代の1500円くらいで済みます。
フィルターの機能にもよりますが、自分で交換することで費用が削減できますので、
是非、チャレンジして頂ければと思います。
エアコンフィルター
まずは、エアコンフィルターを購入してください。
Amazonでおすすめのフィルターをいくつか紹介します。
エムリットファイターのエアコンフィルター 価格:1,584円(2023/4/22現在)
価格も安くて、機能的にも問題ない商品です。
特にこだわりがない方はこの商品で十分だと思います。
DENSOクリーンエアコンフィルター 価格:2,560円(2023/4/22現在)
DENSO製で3層のフィルターにより、高い防塵性能があるフィルターです。
PM2.5や花粉などについて車内侵入をブロックします。
安心メーカーが良い方はこのDENSO製がお勧めです。
BOSCHエアコンフィルターアエリストプレミアム 価格:3,650円(2023/4/22現在)
BOSCH製の高機能フィルターです。主な機能としては、
抗ウィルス、アレル物質抑制、抗菌・防カビ、脱臭、除塵となっています。
高機能なエアコンフィルターを使用したい方はこの商品がおすすめです。
エアコンフィルター交換手順
グローブボックスを開ける
助手席にあるグローブボックスを開きます。
開くと左右のストッパーと左側のみ棒の様なもので支えられています。
・グローブボックス写真

・グローブボックスを開いた写真

ストッパーを外す
左右のストッパを内側に押して、外します。
・左側ストッパを外した写真

・右側ストッパーを外した写真

左側、支え棒を外す
左側のみ写真のような棒でロックされているので、棒を外側に引くと外れます。
・外す前の写真

・外した状態の写真

古いエアコンフィルターを外す
グローブボックスのストッパーを3カ所外すと、
グローブボックスが前に倒れてきますので、奥にあるエアコンフィルターが見えます。
黒くて長細いものが2段見えますが、下の方がエアコンフィルターです。
このフィルターは刺さっているだけなので、手で持って引くと簡単に外せます。
・グローブボックス奥の写真

・フィルターの拡大写真(PP-T20と書かれているのがフィルターです)

・フィルターを引き出している時の写真

・古いフィルターを取り出した時の写真

新しいフィルターを差し込む
新しく購入したフィルターを差し込んで終了です。
・新しいフィルターをセットした写真

あとは、グローブボックスを外した順番と逆の要領で直せば完了です。
お疲れ様でした。
めちゃくちゃ簡単なので、是非チャレンジして頂ければと思います。
コメント