こんにちは、くまぱぱです。
今日は、滋賀県高島市のキャンプ場ビラデスト今津を紹介します。
ファミリーキャンプを最近始められて、どのキャンプ場に行けば良いか悩んでいる方にお勧めです。
ビラデスト今津は私が住んでいる京都から約2時間程度で行ける高規格キャンプ場です。
様々なサイトがありますが、オートキャンプサイト(AC電源付き)がおすすめです。
その理由を説明します。
- サイトがめちゃくちゃ広い!
- トイレがサイト内にある。
- 流し台がサイト内にある。
- ふかふかの芝
- 車が横付け可能
お気に入りポイントについて、
写真付きで紹介していきます。
サイトが広い!
とにかく広いです。
計測してみると、大体13m×20mくらいありました(駐車スペース別)!


一般的にファミリーが使用するツールームテントを張る場合、
8m×8mくらい必要かと思いますが、遥かに上回る広さです!
私が愛用しているサバティカルアルニカとDODいつかのタープを張っても
まだまだ余裕があります。
これだけ余裕があると設営が自由にできるので、最高です!
ただ、1点注意があります。
電源を使用される場合、コンセントが流し台近くにありますので、
10mの電源ケーブルを使用しても、テント内まで届かないです。
そのため、お持ちのケーブルを繋げてから、
テントの設営位置を決めて頂くことをおすすめします。
トイレがサイト内
トイレは2サイトに1つ設置されています。

和式が多いですが、洋式もサイトによってはございます。

子供とキャンプに行くと地味にストレスなのが、
「パパ!トイレ!」とです。
ゆっくりしようと座った瞬間に呼ばれます。。。
トイレが遠いと、毎回ついて行くのが大変ですが、
サイト内にありますので、目は離せないですが、かなり楽です。
コーヒーをゆっくり飲みながら、見守れます!
これだけで子供とのキャンプは快適になります。
サイト内に流し台
トイレの側に流し台が1サイトに1つ設置されています。
夕食時に混み合うこともないですし、子供の手洗いもトイレと同じで見守れます。

ふかふかの芝
基本的にオートサイトは全面芝になります。
お気に入りのテントが汚れにくく、キズも付きにくいのです。
お座敷スタイルにはもってこいです。

車が横付け可能
これは、オートサイトだと当たり前ですが、
車が近くにあると、必要ない荷物を入れておけるので、助かります。
また、貴重品も車の中に入れておけば安心です。
ファミリーキャンプではオートサイトが便利です。
料金など
- 入村料:300円/人(小学生以上)
- サイト料:6,200円(休日)、4,000円(平日)
- チェックイン:13:00
- チェックアウト:12:00
- お風呂(森の交流館):400円/人
- コインシャワー:5分/300円
- ゴミ回収:60円(Wild-1の会員証を見せると無料)
高規格キャンプ場の中では、コスパも良いと思いますので、
是非、キャンプ場選びの参考にして頂ければと思います。
コメント